阪神間在住の方が対象となる、高校生向け受験数学の公開講座開催のお知らせです。 2024年11月4日(月:振替休日)に受験数学 公開講座『知っ得で知っ解く二次関数』【無料】を開催いたします。 Teito 受験数学 公開講座 […]
「ビジョン情報」の記事一覧
ALLコース資料室に 医学部合格者向けに「代謝とダイエット」を追加
ALLコース資料室に 医学部合格者向けに「代謝とダイエット」を追加 医学部に合格したら、専門の講義が始まる前に、是非先行してご一読ください。 身体のエネルギー代謝・栄養代謝の基本を、一般の人も興味のあるダイエットを絡めな […]
ALLコース購入者専用ページに 高校数学添削サービスを追加
ALLコース購入者専用ページに 添削サービスを追加致しました。 当面(2017年8月16日まで)は、5題まで且つ5回までの範囲で無料添削させていただきます。(1題ずつの場合5回、5題一挙の場合1回、1題を5回のアドバイス […]
学校定期試験フォロー資料(PDF7ページ)期間限定オープンアクセス
1995年当時女子高校1年生の学校定期試験フォロー(数学Ⅱ・数学B)資料を期間限定一般公開いたします。 特急での書面によるフォローでしたから、対面程の効果は望めませんが、ベクトルに躓いている諸君には何らかのヒントになるか […]
1995年【ICL数学クリニック】:ビジョンの源流
勉強法の源流として、1995年に起ち上げたFAX塾【ICL数学クリニック】の概要ページを追加致しました。 【帝都大学へのビジョン】は、『誕生秘話』で申し上げた通り、私の友人が運営している情報の真実を見極める某サイトから産 […]
空間問題を捨てない超初歩【精密自動機械設計のプロが教える見取り図の書き方】
『数学への導火線』に標題の資料を追加致しました。 空間座標・空間ベクトルが理解できない生徒のために解説した回答を資料としてまとめました。 「空間のイメージが分からない」という大方の生徒のための模型仕立て・超初心者向け解説 […]
帝都大学へのビジョン 完成領域宣言!
補論【どうすればひらめきますか?~特殊ひらめき性思考試論~】の追加を予定しております。 これにより【帝都大学へのビジョン】は、勉強方法論の神髄を伝える書としてほぼ完成領域に達します。 予定が少し遅れておりますが、本【帝都 […]
受験テクニックONLYの顛末と動機付け~茂木 健一郎vs北川 拓也~
お馴染みの脳科学者 茂木 健一郎 氏とハーバード大学で理論物理学の道を歩んでおられる北川 拓也 氏の『天才の作り方』という対談があります。(有料コンテンツです) 今回は、その12回目『受験テクニックだけを教えると、進学率 […]
Z会 | 整理し考える力を養う硬派
母子家庭である僕として初めて母親にものをねだるわがままが、Z会をやらせて欲しいということでした。 中学3年を終える頃、自分の目標を決めたときでした。 いまでこそ小学生のコースもあるようですが、その頃のZ会には中学コースす […]
指数と対数と微分とe
理系志望の公立高校生から指数・対数関数の微分は機械的に出来るけれども、eの意味がイマイチ分からないとの質問を受けて資料化しました。 微分まで行かなくても、そもそも指数・対数が苦手な人も多いことと思います。 実は、指数・対 […]
「君が東大に行ける理由」 を書く真意
本カテゴリー「君が東大に行ける理由」で、2012年東大文系の数学入試問題2問を、思考プロセス的に紐解いてみました。
暗記することに悪戦苦闘をしていませんか?
受験生の悩みから見えてくることとは?(3) ■誰暗記することに悪戦苦闘をしていませんか? 「暗記すること」は勉強には不可欠な要素です。 むしろ、「知識を定着させること」と捉えるべきなのですが、「暗記する」という言葉のイメ […]
誰かの脳細胞の動きをなぞったことがありますか?
受験生の悩みから見えてくることとは?(2) ■誰かの脳細胞の動きをなぞったことがありますか? 学校や塾や家庭教師の先生に脳細胞の動きを見せてもらったことがあるでしょうか? あるいは、指導者の脳細胞の動きを垣間見たことがあ […]
失敗することを恐れていませんか?
受験生の悩みから見えてくることとは?(1) ■失敗することを恐れていませんか? 僕が見てきた限り、「成績が伸びない」原因の最大且つ根源の原因はここにあります。 失敗への恐怖という気持ちが潜在的に染み付いていることが、次に […]
2つの基本要素が何故クリアーできないのか?
個の知識を身体で理解すること 知識の使い方を身体で反復トレーニングすること 全体の中で、散在する個の知識を線で結ぶこと 最初の2つの基本要素が何故クリアーできないのでしょうか?
学習発達の3段階と3つの言葉
発達の3段階を彷彿とさせる言葉とは? ルソーの言葉に次のような言葉があります。 『私達は2回この世に生まれる。1回目は存在するために、2回目は生きるために。』 『エミール』 僕は、ここに3回目の「生」を追加したいと思うの […]
学習の発達段階と勉強の3大要素
学習の発達段階とは? 学習の発達段階には3つの段階があります。 強制と横並び意識で勉強する第1段階 模倣とシミュレーションで勉強する第2段階 創意と工夫によって勉強する第3段階 成績が平均前後の君なら、「僕は第2段階だな […]