当事務所は世界に冠たる日本のFA生産設備・生産技術(自動機)・品質管理に貢献して参りました歴史を基盤に、妥協を許さない「ものづくり」のスピリッツで、商売人の気質とは全く違ったEC通販事業及び学習指導事業の運営をさせていただいております。
このEC通販事業でもインターネット黎明期の1998年から2店を年商2億レベルのショップに導いた実績を有します。
2000年~2006年に運営しておりました「家電改の鷹」は、正規ルートならではの数えきれない程の新築施主支給家電やBtoB設備電気製品をご提供して参りました。
また、ネット通販として日本で初めて全国家電設置工事網を確立したのは当社です。(2006年営業譲渡)
同時に、阪神淡路大震災時には、中高生と保護者さんに向けて人格を伴った創造性豊かな人になっていただきたいという願いを込めて、数学の基礎学力向上及び人間力向上のためにFAX塾を開設し、すべての教え子を第一志望合格で送り出した後は、現在の「帝都大学へのビジョン」の運営という形で、その本質を引き継いでおります。
技術部門では国内の自動化設備・産業用ロボットの開発・設計・コンサルティング(所謂、FA部門)はもとより1995年からは中国への生産技術支援にも貢献して参りました。
先述した3年間のFAX塾(ICL数学クリニック)は、この時期に開設しております。
会社概要
社名 | ICL技術事務所 |
---|---|
本社 | 〒659-0013 兵庫県芦屋市岩園町26-25 TEL:0797-31-3082 |
設立 | 1986年1月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 奥村 栄弘 |
事業内容 | 自動機開発・設計・コンサルタント 学習・自己啓発アドバイザー EC事業 |
代表者経歴 |
●昭和53年京都大学工学部機械系精密工学科卒業 AE(アコースティック・エミッション)による工具損傷のインプロセス検出に関する研究 ●東レ・エンジニアリング株式会社 FA機器事業部 / メカトロ技術分野出身 |
代表執筆者プロフイールはこちら
アクセスマップ
緑化保全地域に指定された緑多く閑静な環境の中で無から数々の有を創造し、また中高校生たちをも指導して参りました。
- JR 芦屋駅から徒歩20分
- JR 芦屋駅から阪急バス 苦楽園行 岩ケ平停留所下車、徒歩1分
ICL技術事務所 事業内容
FAメカトロニクス
工場自動化生産設備の最前線で社会に貢献する創造・開発型機械系技術事務所
”無”から数々の”有”を産み出してきたNC自動機のプロフェッショナル
■名前の由来■
より Imaginative に
より Creative に
より Logical に
I型鋼(Iビーム)・C型鋼(チャン鋼)・L型鋼(アングル)ではありません!
(この方が安泰ですが・・・笑)
■歴史■
テレビジョンやパソコンのCRT主要部品であるFBT(フライバックトランス)やDY(偏向ヨーク)の巻線・ハンダ工程の NC自動化技術を中心に電気・電子部品の組立工程自動化技術で実績を積み重ね、プリント基板のセミオート実装装置の 開発~製作までを手掛ける創造型メカトロ技術事務所です。
単なるモディファイ設計のような下請け的展開ではなく、全くの”無”から”有”を数々産み出して来た実績を豊富に持つと同時に、小さいながらもグループ力で中国最大手カラーTVメーカ:四川長虹電子集団公司への生産技術支援等のグローバルな展開をも積み上げて深く社会に貢献致しております。

右上写真:当事務所開発の電気部品生産自動機の心臓部
左写真:中国最大手カラーTVメーカ 四川長虹電子集団公司 技術支援記念純銀メダル
■その他概要■
加入団体:芦屋市商工会
取引銀行:ジャパンネット銀行、尼崎信用金庫、三井住友銀行
信用調査データ:帝国データバンク・東京商工リサーチ
業務内容:
- 自動機・省力機を中心とする生産設備機械の計画~製作(主に電機業界・電子部品業界)
- 生産合理化システム・メカトロ技術のコンサルタント
- 各種産業機械の開発設計支援・エンジニアリング
- 環境機器の設計支援
- インターネット通販運営
- 2000~2006年 総合家電「家電改の鷹」を起ち上げ、通販としては日本初の全国据付家電工事網を確立:年商2億
- 2006年8月 オーバーフローのため「総合家電販売」を法人に一式営業譲渡(というか安値競争の世界に嫌気)
- ベルマン化粧品・美容健康器具オンライン通販のみ継続
- 2008年『帝都大学へのビジョン』執筆・出版
使用・経験CAD:
- AUTOCAD
- CADSUPER SX (下位機種 EASY DRAW)
- MICRO CADAM・・・設備無し
- CADRA・・・設備無し
■特許■
- 在籍した会社2社で各有力特許1件(ともにプロジェクトとして社長賞受賞)
- 個人として1件
審査請求はしませんでしたが、驚いたことにネットで公開されています。
粘着テープの自動巻き付け装置 - アンバランス動力学エンジンの構想:結果的に科学的に成立不可と判断に至る。
理論的に反作用の予測はしながら、納得がいかずミニチュア実験モデルまで試作するも、ローレンツ力の反作用のイメージが掴めず、また、その壁を崩せず。
その後、理論説明をネットで見つけ納得。(反証の余地があるとは書いておられましたが、これに反証できるほど自然は甘くはありません)
■主要業務経歴■
- プリント基板セミオート実装装置開発(Win98対応):インターネプコン等出展
- 自動ボンダー装置設計支援
CNC自動巻線機・その周辺装置、及び生産ラインの計画設計 - 偏向ヨーク生産設備全般のコンサルタント・改善設計
- 中国最大手カラーTVメーカ 四川長虹電子集団公司への生産技術支援
- ロボットシステム全般の設計支援
- コンポスト開発設計支援
- 大手鉄鋼向け各種産業機械、超音波探傷装置等の設計支援
- 大手ガラス向け生産設備・ラインの生産設計支援
- ソーセージ不良選別ライン構想のコンサルティング
- その他
- 浄化槽生産搬送設備トラブルのコンサルト:浄化槽メーカ
- ワインダー/オートドッファーの開発支援:大手繊維メーカ
- ベアリング製造ラインの改善設計支援:大手ベアリングメーカ
■過去の主要納入先■
- 村田製作所(株)
- 東レエンジニアリング(株)
- (株)神戸製鋼所
- (株)タクマ
- 東京アセンブリングシステム(株)
- 帝人製機(株)
- ダイキン工業(株)
- 日本スピンドル製造(株)
- 神戸発動機(株)
- (株)尼崎工作所