本講座は、誰も書かなかった、誰も教えなかった「数学が実際に使われた現場の再現ドラマ」です。 アインシュタインとともに20世紀の2大天才と言われたボーアの量子論の閃きは、実はスイスのバーゼルで中学の先生をしていたバルマー先 […]
「高校数学」タグの記事一覧
高校数学 | 2月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 2月度後半実力テスト 受験生にとっては、いよいよ本番の独自入試の真っ最中ですね。 このコメントは高校2年生向けに組んであるので、本番中の受験生には悪いのだけれど、高校2年生の仕上げ時期。 中高一貫の進学校の生徒 […]
高校数学 | 2月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 2月度前半実力テスト 受験生にとっては、いよいよ本番の独自入試を受ける時期になりました。 このコメントは高校2年生向けに組んであるので、本番中の受験生には悪いのだけれど、高校2年生の仕上げ時期。 中高一貫の進学 […]
高校数学 | 1月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 1月度後半実力テスト 受験生にとっては、いよいよセンター試験を受けるときが来てしまった。 2020年度以降は、どうなるのかは分からないけれど、制度がどう変わろうと、やるべきことは同じ!!! このコメントは高校2 […]
高校数学 | 1月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 1月度前半実力テスト 高校2年生の冬休みも終わり、いよいよ受験本番まで約1年となるよね。 このコメントは高校2年生向けに組んであるので、もうすぐ本番の受験生には悪いのだけれど、良くも悪くも3年間の総括として挑む […]
高校数学 | 12月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 12月度後半実力テスト 高校2年生の2学期も終わり、今年1年を締めくくる時期です。 君が高校3年生なら、焦りが出る時期ですが、今までの総チェックをして、一つでも心の底から分かったと言える項目を一つでも増やしてい […]
高校数学 | 12月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 12月度前半実力テスト 高校2年生の2学期もそろそろ終わり、来年は年が明ければ、いよいよ本番という時期です。 君が高校3年生なら、焦りがつのる時期ですが、やはり基礎をより深く刻み込むことが大切です。 解答例を与 […]
高校数学 | 11月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 11月度後半実力テスト 高校2年生の秋も深まって、かなり基礎も出来上がってきたのではないでしょうか? 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考えたプロセスを提示の上で答を知 […]
高校数学 | 11月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 11月度前半実力テスト 高校2年生の秋口は、最も勉強を捗らせたい時期ですから、みっちり基礎作りに邁進しましょう。 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考えたプロセスを提示 […]
高校数学 | 10月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 10月度後半実力テスト 高校2年生の秋口は、最も勉強を捗らせたい時期ですから、みっちり基礎作りに邁進しましょう。 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考えたプロセスを提示 […]
高校数学 | 10月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 10月度前半実力テスト 高校2年生の秋口は、最も勉強を捗らせたい時期ですから、みっちり基礎作りに邁進しましょう。 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考えたプロセスを提示 […]
高校数学 | 9月度後半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 9月度後半実力テスト:偏差値60以上を目指すバロメータ 高校2年生の夏休みを終えた頃には、ある程度こなせるようにしたいレベルです。 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考 […]
高校数学 | 9月度前半実力テスト~MARCH以上を目指す君のために
高校数学 9月度前半実力テスト:偏差値60以上を目指すバロメータ 高校2年生の夏休みを終えた頃には、ある程度こなせるようにしたいレベルです。 解答例を与えると「そうかぁ」で終わってしまう子が多いのでご提供はしませんが、考 […]
ALLコース購入者専用ページに 高校数学添削サービスを追加
ALLコース購入者専用ページに 添削サービスを追加致しました。 当面(2017年8月16日まで)は、5題まで且つ5回までの範囲で無料添削させていただきます。(1題ずつの場合5回、5題一挙の場合1回、1題を5回のアドバイス […]
バルマー系列の規則性を発見せよ!(2) | 第4問
[脳細胞を働かせてちょう題 04]バルマー系列の規則性を発見せよ!(2) バルマー系列の規則性を発見せよ!(1)[元題:ボーアの原子模型に寄与したバルマー系列の発見は高校生の君にも辿れる!で予告しておりました資料をまとめ […]
バルマー系列の規則性を発見せよ!(1) | 第4問
[脳細胞を働かせてちょう題 04]バルマー系列の規則性を発見せよ!(1) スイス バーゼルの中学で数学教師をしていたバルマーは、この4本の可視光線の波長情報だけから、この波長の規則性を数式で表現してしまったのです。 この […]